小川精麦の鈴木です。
体の芯から冷える寒い日が続きますね。風邪など召されていませんか?
さて、弊社の電話でお話された方は、とても気になっていたと
思います。電話口の向こうから聞こえてくるあの鳴き声を・・・。
皆さまからのご質問も多くいただいていたので、鳴き声の主を
明かしたいと思います。それは・・・弊社の人気者、癒しのツンデレ
猫社員『小川 シロ』です。朝、出勤すると、まずは、朝ごはん・・・
その後に仕事をします。話上手なので、みんなのモチベーションを上げる事が特技です。
これからは、シロの様子も紹介しながら配信していきたいと思います。
シロともどもよろしくお願い申し上げます。
さて、第一回目の『 フラッと寄りたい群馬県の道の駅 』は、
藤岡市にある《 ららん藤岡 》を紹介します。
こちらは、毎年、道の駅満足度ランキングの上位に入る道の駅です。
一般道からはもちもんのこと、上信越自動車道の上り線の
藤岡パーキングエリアからでも立ち寄ることができます。
敷地内に入ると、地場産の野菜直売所や精肉店、群馬を代表する上州牛や地元の野菜を
つかったレストラン、藤岡市の特産でもあるシンビジウムをメインに花や緑が楽しめる
花の交流館、群馬の自慢のお土産や民芸品を扱う観光物産館等が広場を囲んでいます。
広場の一画には、市内の古墳から出土した埴輪のレプリカが並んでいます。もちろん、
本物は、室内の藤岡市歴史館に展示されているそうです。埴輪のある場所から対角にある
ミニ遊園地内には、《 ららん藤岡 》のシンボルである可愛い観覧車が周っています。
また、広場では、イベントが行われたり、夏は噴水が稼働し水が流れていて涼を楽しむことが
でき、冬はイルミネーションが点灯されます(残念ながら1月31日までです)。個人的にイチオシのおすすめは、ガトーフェスタハラダさんの
群馬限定グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラです。ココア風味の
薄いラスクに、アーモンド入りのキャラメルフレークが入った
チョコレートクリームがはさまれています。くちどけの良いクリームと
サクサクとしたキャラメルフレークの調和を楽しめます。
それぞれの味を感じながら、食感も楽しんでいただきたい一品です。
自分用に買うのもよし、お土産にしても喜ばれます。
群馬県でも7店舗しか取り扱いがないので、とても人気の商品ですが、
《 ららん藤岡 》内のガトーフェスタハラダさんは、他店舗さんに比べて、比較的、
待ち時間が短く、購入することができるのでおすすめですよ。
2月の営業日は下記の通りです。