新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで無事に新しい年を迎えることができました。
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
昨年は、年明け早々1月1日に石川県能登地方で大地震が発生し、翌日
羽田空港で航空機が衝突炎上するという大惨事が起き国内中に不安と衝撃を
与えました。さらに、9月には能登半島は水害に見舞われ生活が再び脅かされる
事態となりました。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて、2024年は働き方改革、賃上げ、円安等により、あらゆる物やサービス等が
値上がりしました。また、異常気象ともいえる夏の猛暑の影響で、米・野菜などの
農産物が高騰しました。一方、畜産業界では牛乳や牛肉において消費が低迷し、
さらには後継者や人手不足などもあり廃業する農家が増え続けています。
この様な中、日本では新内閣が発足、影響力の大きいアメリカでは新大統領が
決まりました。日本の食料自給率向上の為の政治の役割は重要ですが、人々が
協力し知恵を出し合って今の状況を打開して行かなければならないという事もまた
重要な事と思います。
変化し続ける時代の中、今年は【継続】をテーマにこれまで以上の努力を続けて
参ります。
本年も倍旧のお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展を祈念いたしまして新年のご挨拶とさせていただきます。